今日は里親さんからいただいた写真を載せます
脱走防止対策の参考になりますよ
そして、里親さんが外猫の保護をされたお話もあります
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
遠い地域ではなく
まずは地元の犬猫に目を向けてみませんか?
里親探しのみでは解決しません
適正飼養の約束がなく生まれてしまわないように

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

●マイクロチップも入れよう
●犬には鑑札と注射済札と名札とマイクロチップを!

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
うちで家猫修行をしていたクウリくんは
同じく保護猫のすみおくんと共に
3年前にOさん宅の家族として迎えていただき
幸せに暮らしています
カテゴリ「クウリ」に過去記事があるとともに
カテゴリ「家猫修行の参考に」にもクウリの記事があります
・動画「クウリの家猫修行 〜ケージにすっぽり入っちゃおう編〜」
まとめ記事↑を作ったくらい、警戒心の強いクウリくんでした
このたび、Oさん宅にて
専門店の猫の脱走防止対策ドアを設置されたということで
クウリくんたちの近況と共に写真を送ってくださいました
Oさんの許可をいただきましたので、紹介させていただきます
Oさん宅は、ヒトもネコも主に過ごすのは2階です
最近、お仕事で帰宅が夜遅くなると
すみおくんが階段下まで降りてくるようになったそうです
脱走防止対策の強化が必要と考えて
このドアを注文し、設置されました

手前に玄関があり、向こう側が階段です
ねこ工房の脱走防止対策ドア「にゃんがーど」です
拙ブログにいつも載せている

猫が脱走するのはどんな時
こちら↑の記事にも
ねこ工房さんのリンクを貼っています
「にゃんがーど」は
猫の脱走防止対策のために企画された商品です
設置したい場所のサイズに合わせてオーダーできます
(Oさんの場合は納品まで3ヶ月ほどかかったそうです)
設置面を傷つけないので、賃貸物件にもつけられます
縦に並ぶ柵は、猫が登りにくいんですよね
専門業者が作りますから丈夫ですし、なによりも見た目が美しい!
そして、木の良い香りがするそうです
Oさんは「にゃんがーど」を設置してからは
夜遅くの帰宅時でも玄関を開ける時の不安感がなくなったそうです
そして、窓版の購入も検討されているそうです
玄関や窓の脱走防止対策を実行すると
愛猫を守るための気持ちの余裕が生まれますね
脱走という危険から守ってもらいながら
幸せな日々を送っているOさん宅のクウリくん

ヘソ天! 笑
夜遅くなるとOさんの帰宅が待ち遠しくなり
階段を降りたくなっちゃう
すみおくん

体格が随分大きいそうです
そして、なんと!新しい家族が加わりました
Oさんがご近所で保護されたそうです!

くろぽちゃん
人馴れしていない猫だったにもかかわらず、保護を実行されたのです
Oさんが決断されたことで
外の危険な環境から救われて、幸せな家猫になることができました
Oさん
写真掲載を快諾していただきまして、感謝します
今も家猫修行中のくろぽちゃん
ナデナデ大好きになれますように!


カテゴリ「猫の脱走防止対策」には
我が家の対策も含め実行例を記事にしています
参考になりましたら幸いです
スポンサーサイト