水入れも台の上に置いたよ
というお話です
猫に限らず犬や他のペットも
常にきれいな水を飲める状態にしていますよね
うちの水飲み場は
以前は、床に置いたトレーの上に
水を入れた器を2つ置いていました
トレーを市販の猫用食器台に変えました

これです

水飲み場の台は
ある程度重さのあるしっかりしたものがいいなと考えました
猫たちが遊んでいる時に
トレーや器にぶつかり
水がこぼれることがよくあるからです
預かり猫さんがいる時や
それが子猫の場合は特に頻繁に起こります

適度に重さがあり
床との接触部分と器を置く面にも
すべり止めがあるのでいい感じ
器はダイソーで以前売られていたもので
これもそこそこ重さがあります
まあ、遊びに興奮状態の猫がぶつかれば
水がこぼれることは完全には防ぎようがないけどね
水の中にオモチャが浸かっていたりねー笑

タイガも飲みます
まだ「冬限定の味に夢中」も続いているけど笑
そして
食器台もなんとか完成形になりつつあります

作り方解説の記事ができたら
アップしますね〜

↑里親募集中の猫の詳細ページ載っています
里親会以外に保護ボラさん宅での面会が可能なのでお問い合わせください

●マイクロチップも入れよう
●産まれる前に!外猫の不妊手術!←飼い猫もね
●「動物の愛護及び管理に関する法律」の改正を求める署名
Change.orgにて浅田美代子さんが発信されています↑
ペットという動物が存在する限り、法に基づく管理は必要で
改正されるチャンスがありそれを後押しできるのは
特別な人だけでなく
ふつうの動物好きの人たちひとりひとりの気持ちしだいです
この機会を逃さずにぜひ!
スポンサーサイト