
まどろんでいるチロちゃんがいる場所は
キッチン前のカウンター
テーブルに座るわたしのそばでもあるし

苦手なタイガ(うちのオス猫)はここに上がることはほとんどないので
チロちゃんにとって安心できる場所でもあるのでしょう
先日の記事・「ギリギリセーフ」
猫用ゴハンを用意するのはキッチンなので
チロちゃんはすぐそばでフードが盛られる様子を見ています
もちろん、最初は顔を突っ込んで食べようとしましたが
それを阻止しているうちに「待つ」ことを覚えました
その動画の撮影と
編集がやっと終わりました〜
わたしの声が入っているけど、音量を上げると抱き上げた時のチロちゃんの声も聴けますよ
飽きない内容になっているので再生してみてね〜
「「待て」ができるチロ」YouTube
同じく里親募集中のどんくんが
珍しくカウンターに乗ったのでパチリ

ちょっとボケてる残念
キッチンの調理スペースとシンクは
猫たちは立ち入り禁止にしています
立ち入ったことにわたしが気づいたら、即「コラ」「ダメ」と言って叱り
その場から離れるまで確認します
そういうことの繰り返しで、猫は「ここに乗ったらダメなんだ」と理解します
ただ、猫は賢いので
家族の留守や見ていない時にはアウトゾーンにも自由に立ち入ります
それを踏まえて誤食や怪我がないように
片付けたり、入れない工夫をしたりすることはとても大切です
うちの猫たちもキッチンが乗ってはいけないアウトゾーンだと理解しています
でも、タイガはシンクに残った水滴をなめるのが大好きだし
サヤも探検気分でたまに調理スペースに乗っています

サヤ(写真左)タイガ(右)
わたしがしばらく部屋に戻ってこないことを見計らってキッチンスペースに乗り
思いがけずすぐにわたしが戻ってきてしまい
見つかって叱られて、慌てて逃げるようにキッチンから降りています笑

どんくんは里親募集中

チロちゃんは里親募集中

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです

飼い猫も外猫も不妊手術を!
この方たちのアルバムを初めて聴きました
最近毎日これを聴いて元気もらっています

スポンサーサイト