消費者還元事業のおかげで
キャッシュレスでの支払いに慣れることができました
それも6/30までです
今後のメリットはアプリのクーポン利用くらいですかね
まめにチェックすることがなかなかできないんですよね
今日はサヤ(猫)の写真を載せますよ
+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
「同行避難」「同伴避難」は違います
お住いの地域の避難所がどのような対応をされているのか
確認しておきましょう
避難所はヒトもペットも食料飲料は持参です
持って移動できるように備えをしておきましょう
不妊手術はもちろん、ワクチン接種も必須です

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+

入浴後に部屋に戻ってくると
最近はサヤが椅子の上にいます
サヤにとって椅子は
飼い主が見ていない時に
乗る場所なんですよね
入浴後→ストレッチ
→サヤのねんねのナデナデ
ナデナデ時間を楽しみにしているのでしょうか

出待ち?
待ってくれていたの?

ストレッチのために
ブランケットを床に敷き始めると
サヤは椅子から降りて
ストレッチを眺めています

「はやく〜!」
解説はいいから
早くストレッチ済ませちゃって
ナデナデしなさいよ〜
っと言っています
ハイハイ・・・
ひんやり仕様グッズいろいろあるけど
マットタイプが
ベッドに敷いたりもできるし
使いやすい


ティクラフト

minneはコチラ

スポンサーサイト