甘えた鳴き声を出しながら
タイガの元へ行き

おなかに顔をうずめるクウリ
そして
両手を伸ばしてフミフミしはじめる

母猫にはなれないけれど
なる気もないだろうけど
受け入れるタイガ(オス)
そんな様子を動画でもどうぞ〜!
「黒猫クウリのフミフミ」YouTube
ゴロゴロ音すごいんだけど聴こえにくいニャ残念

これでも体重差2キロあるんだよ
乳ばなれした子猫が大きくなっても
ママ猫にくっつきたがることはよくあって
兄弟猫でも差はあるから
それも個性なんだね
うちではタイガがママ猫代わりの場所になったけど
例えば
クウリひとりっこの環境だったら
温もりを求めてもっと人にくっつくと思うんだ
ひとりっこの場合は
なるべく留守番時間が少ないお宅がいいなと思います
すくすく育って今2.6キロくらいの
クウリは里親募集中です〜!

↑里親募集中の猫の詳細ページ載っています
里親会以外に保護ボラさん宅での面会が可能なのでお問い合わせください
今読んでる本


脱走防止対策をしよう
- 関連記事
-
- 雪!寒い!それとは関係ないけど
- 動画「クウリのフミフミ」
- 特等席
スポンサーサイト