とっておきの猫たちの画像も載せますね
新年度だからというわけでもないのですが
今月に入ってブログの名前を
「しっぽをあげて」に変更しました
わたしのブログ歴は結構長いのですが
始めた当初はメインはアチラ(今は写真と川柳?のみ)で
ココは裏日記でした
そしてどちらも
読んでくれている人に向けて書くというスタイルではありませんでした
うさ飼いでしたので愛兎自慢もありましたが
長い年月、希死念慮を持ちながら生きてきましたので
心の均衡を保つために
内側に留めておくと苦しくなること、でも誰にも話せないことを綴ることが多かったです
(現在それらの記事は表示していません)
ブログを訪れてくれる方に理解を求めることもなかったので
まさしく「たわごと」ではあったのですが
まあ、自虐的なブログタイトルではありました笑
保護猫の預かりを始めて
里親さんとのご縁を待っている猫を紹介することが多くなると
記事の書き方がだんだん変わってきました
ですます調のスタイルになったのはごく最近で
この方が書きやすくなったのは自分でも大きな変化だと感じています
そのことに気づいて
ブログの名前も変えようと思いました
新しい名前の由来ですが
臆病で警戒心の強い保護猫が
人との生活に慣れて
お部屋の中を楽しそうに闊歩する姿を見ることができると
とてもうれしいんです
尻尾が上がるんですよね
そんな風に生きる家猫が増えて欲しいという願いをこめて
「しっぽをあげて」
という名前にしました
わたし自身がそうですが
人と猫をめぐる様々な問題を知るきっかけが「ネット」
という人は多いですよね
わたしもまだまだ勉強中ですが
ここに載せた記事が「知るきっかけ」になることがあれば
うれしいですし
猫のことに限らずに
わたしなりに感じたことを載せていこうと思っています
うさ飼いの頃からのお友達もいるのでしょうか
最近は猫関連で訪れてくださる方が多いのでしょうか
今日もご訪問いただき
ありがとうございます
では
感謝をこめて
猫たちの写真載せますね
ふふっと笑ってもらえたらうれしいです


しましまのマットは電気のあったかいマットで
まだほとんどつけっぱなしです
うちは日中の日差しが床まで届かないし
夜間はまだ寒いしねー

卒業したコミケとタイガ
タイガがこんな風におなかを見せたままって
めったに見ないので貴重な一枚です

わたしの足ベッドにいるサヤ
背後には足ピーンのタイガ

猫が脱走するのはどんな時?
●脱走防止にアコーディオンカーテンの使用例

●マイクロチップも入れよう


- 関連記事
-
- プロフィール写真と御礼
- ブログタイトル変更
- PC版テンプレート変更とウェブサイト閉鎖のお知らせ
スポンサーサイト