いつもべったりくっついているわけではありません
遊ぶ時は、追いかけたり追いかけられたり
噛んだり噛まれたりを交互に繰り返しながら
常にお互いが遊び相手になることは当然ですが
最近は寝る時は別々です

あいかわらず布団に潜るブームが続いているサヤがいるベッドに
タイガが寄り添い
そこに、みたらしちゃんが加わりました
ふわふわ感触の毛布が人気、という解釈が正しいかも笑

みたらしちゃんはまだ、シャー言うんですよ
頻度はかなり減ってファーって感じのシャーですけどね
ナデナデすればゴロゴロ言います

「タイガ先輩、おりちゃうの?」
いっぽう
ごまもちちゃんは床に敷いたマットの上で

堂々とのびのびと真ん中で
ひとり寝していました
ごまもちちゃんも基本臆病ですが
環境になれればこんな風に過ごせます

おなかを触っても寝たまま笑
里親希望者さんとのお見合い日程をこなしています
来客があるたびに部屋のどこかに隠れてしまう2匹なので
あちこち探してやっとご対面・・・なんて日もあります
そういう意味でも
脱走防止対策は必須です

飼い猫も外猫も不妊手術を!

猫が脱走するのはどんな時?/脱走防止対策をしよう
今読んでる本

スポンサーサイト