里親Wさん宅へごまもちちゃんをお届けしてきました
みたらしちゃんに遅れて
やっと3段ケージの3段めを征服したごまもちちゃん

プロレスのときは、みたらしちゃんに組み伏せられてばかりだったけど
体格はほぼ同じになり
ごまもちちゃん優勢場面も多くなりました

お届け日は、日中は真夏のような暑さで
キャリーケース内が暑くなりすぎないか心配だったので
冷凍した保冷剤をタオルで包み、隅っこに入れてから

ごまもちちゃんをキャリーに入れて
いつものように脱走防止対策に
閉めた扉をさらにガムテープで止めて、布でしっかりくるんで
出発しました
里親Wさん宅のごまもちちゃんスペースです

ひとりっ子なので全部ひとりじめですよ
ごまもちちゃんよかったねー!
環境に慣れるまでは基本的にここにいるので
この高さの柵はもう超えちゃいますねーというお話をして
元々もっと高くする計画だったそうなので
2倍の高さにしてもらうことになりました

扉を開けたキャリーをごまもちちゃんスペースに置いて
わたしたちの話し声を聞いてもらうことにしました
お見合い日にもお話したことを再度説明確認します
2回めのワクチン接種や不妊手術の時期
手術の同時にマイクロチップ挿入
譲渡誓約書の手続き方法
実際にお宅を拝見しながら脱走防止対策のさらなる確認
猫飼育経験ありの里親Wさんは
お見合いの時には
抱っこしたごまもちちゃんを
我が子のように見つめて話しかけられていたのが印象的でした
これまでも黒猫と暮らしてきていて、その思い出話を伺っていると
それぞれの猫の性格に臨機応変に対応して
ストレスがないようにお互いに楽しく過ごせるように
暮らし方を工夫してくださるご夫婦と感じました

Wさん、ごまもちちゃんをどうぞよろしくお願いいたしします
お届け日の帰宅後気づいたんだけど
麻のパンツ、前後逆に履いてたwww
ウエスト半分ゴムだから前開き部分閉じたまま履いちゃって
それにしても前後逆ってアホすぎるwww

ちゃんと鏡で全身確認してから出かけないとダメねw

飼い猫も外猫も不妊手術を!

猫が脱走するのはどんな時?
●脱走防止にアコーディオンカーテンの使用例
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです

首輪は「猫用安全首輪」にしましょう
●マイクロチップも入れよう
スポンサーサイト