病院の検査結果を待っていた里親希望者さんから、連絡をいただきました
アレルギーの原因が猫であることがわかり、喘息を伴う症状であることから
お医者さんからも飼育を断念するように言われたそうです
里親希望者さんの猫飼育に対する勉強熱心で愛に溢れる姿勢は
大変勉強になりましたし、とても励みになりました
感謝の気持ちでいっぱいです
どんちゃんを正式に迎えることを泣く泣く断念された里親希望者さんの想いを大切にしながら
どんちゃんの猫生が幸せなものになるように
気持ちを引き締めて
里親募集を再開します
これまで預かり猫はオス猫は「くん」、メス猫は「ちゃん」づけで呼んでいたので
妹のチロちゃんもいることだし
ブログでは〝どんくん〟と表記することにしますね
キャラ的にはどんちゃんの響きが合っているんだけどねー



チロちゃんがドリブルしていたボールを足で受け止めてくれていたどんくん

どんくんは里親募集中

チロちゃんは他猫が苦手なので唯一大丈夫な相手はどんくんだけです
さっぱりした兄妹関係なので
ふたりがくっついている光景はほとんど見ないです
預かり始めた頃のどんくんは、かなりキャラ立ちしていたんだけど
チロちゃんも負けないくらい表情豊かです

(カーテンがボロボロやね・・・)

チロちゃんは里親募集中

うち猫サヤ(奥)とタイガ(手前)は、やんちゃ兄妹たちと距離を置いています
まあ、季節的にそうなるし、冬だと少し違う光景だったかも・・・?

猫が脱走するのはどんな時?

飼い猫も外猫も不妊手術を!
口でくわえて運べる大きさが人気



- 関連記事
-
- 使いこなす
- どんくん里親募集再開
- 里親さんのどんちゃんへの想い
スポンサーサイト