同じく里親募集中のどん、うち猫タイガとサヤもちらっと載せますよ~
その前に
更新記事にいつもリンクを貼っている過去記事に
ツイッターでつぶやいた内容を追記しました
里親に応募していただいた方に、脱走防止対策の実行のお願いをする際に
「猫が脱走するのはどんな時? 〜脱走防止対策をしよう〜」
を読んでいただいています
なかには「そこまでしなくても」「網戸を閉めればだいじょうぶ」と思われる方がいらっしゃり
残念ながら、譲渡のお話を先に進めることができないことがあります
たっくさんの里親募集ページの中から見つけていただいて、さらにお問い合わせまでいただいて
猫の年齢や性格が、家族構成や住宅環境に合っているのに
お断りしなければならないのは
ほんとうに、ほんとうに、残念です・・・
どうか、家族となる猫の命を守るために
ご家族みなさんがずっと笑顔で猫と共に過ごしていただけるように
脱走防止対策をしていただきたいと切に願っています
では、里親募集中のチロちゃんの画像です

わたしの就寝に合わせて、毎夜ベッドで添い寝してくれます

寝ているときも笑顔、かわいいでしょ?

じつは、めっちゃ伸びてます笑
その頃、チロの兄のどんくんは

得意のおっぴろげポーズで寝ていました\(^-^)/
お目目ぱっちりの画像も載せましょうね

生後9ヶ月、まだまだ遊びざかりの兄妹です

どんくんは里親募集中です!

チロちゃんは里親募集中です!
1匹のみの里親希望も可能です
家族の一員にしていただけませんか?

うち猫のタイガ(左)サヤ(右)
チロが威嚇するのでタイガはチロちゃんとうまくいっていません
タイガはどんにも厳しめの指導をして、どんくんが怯えて縮こまることがしばしばあります
サヤはどんくんにちょっかいを出されるのがストレスになっています
複雑な4匹の関係が続いています・・・

猫が脱走するのはどんな時?
↑追記したので読んでみてくださいね
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです

飼い猫も外猫も不妊手術を!
これ買った

スポンサーサイト