
検温中の どんくんです
先週からクシャミがでるようになり
薬を飲ませ続けてもクシャミがとまらなかったので
爪が伸びていたタイガも一緒に
新丸子ペットクリニックへ連れて行きました
2匹をキャリーに入れて自転車に積んで行ったのですが
さすがに重くて、積み下ろしも、漕ぐのも大変だった笑

タイガの検温の光景
超臆病なタイガの診察は、あいかわらずタオルケットで包んでもらって
看護師長さんがしっかり保定しています
慢性腎不全のタイガは、風邪ひきやすし、うつされやすいので
爪切りのほかに検温や目の充血がないかなど診てくれました
いまところ風邪症状は出ていないようです

タイガに比べると、どんくんは診察台の上でおとなしくして
カメラ目線をくれる余裕がありますよ〜
風邪ひきどんくんには注射をしてもらって、薬を処方してもらいました
「猫風邪が多くなってきた」
と院長先生がおっしゃっていました
寒くなり空気が乾燥してくると、猫風邪ウィルスが活発になるから
室内飼いの猫さんには加湿器使うなどした方がいいですよ
うちは先々週から加湿を始めていたのだけど
タイガではなく、どんくんが風邪をひいてしまうとは・・・
幸い食欲はあるので、お薬をきちんと飲ませて症状が悪化しないように気をつけます
かかってしまったらウィルスの活動に対抗できる元の健康体に戻るしかないですからね
(人間の風邪も同じですね)

チロちゃんがうちを卒業しても
どんくんは寂しがることはなく
ただ、遊び相手がいないので
追いかけられる頻度が増えてサヤがちょっと迷惑そうです
まあ、なんとか平和は保たれているかな

夜、ベッドのわたしの足の間にいるどんくん
かわいいです

どんくんは爪切りもさせてくれるし
先住猫さんがいても、仲良くできると思います
家族の一員にしていただけませんか?

どんくんは里親募集中!クリック↑

●マイクロチップも入れよう

飼い猫も外猫も不妊手術を!
クリスマスのコスプレ、どんくんはできるかな?
かじっちゃうかな?

スポンサーサイト