募集サイトやブログやポスター(動物病院や商店街の一角に貼らせていただいています)
掲載用の宣材写真撮らなきゃ、というプレッシャーはなくなるのだけど

どんくんはカメラ目線バッチリで撮らせてくれるので
ついつい撮ってしまいます
かわいい〜

どんくん
噛んでるよタイガのこと

拡大
甘えているんですね
これが痛かったらタイガは怒るので、痛くない甘噛みです
どんくんはまだタイガの肉球吸っているし

タイガ(写真中央)も「体大きいのに、子猫なのかな?」と
不思議な気持ちで付き合ってくれているのかもしれません
どんくんって、うちのタイガやサヤでは撮れないような写真を
いっぱい撮らせてくれます
Webの隅っこで細々と続けているこのブログですが
稀少でありがたいブログ読者の方々に、どんくんは人気があるようです
どんくんならではの写真やエピソードが惹きつけるものがあるんですね
どんくんの個性、あなどれないです

うーん、かわいい!
もうすぐトライアルが始まります
ギリギリまでどんくん写真載せますね〜

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです
1月末から猫の発情期が始まります
「生まれてしまった」にならないように

飼い猫も外猫も不妊手術を!
小寒(寒さが厳しくなり始める頃)だそうで
いやもう、すでにとっても寒いよね

- 関連記事
-
- ホットカーペットの温度(低温やけどに注意)
- ならではの
- おみくじ
スポンサーサイト