枕元に持ってこさせる俺様ルールを妻に課した夫が離婚された
という芸能ニュースがあったような覚えがあるんだけど
持ってこさせるのはどうでもいいとして笑
お水はたくさん飲んだ方が体にいいらしいですね
わたしはお水よく飲みます
朝起きぬけにコップ1杯、食前に1杯
冬は白湯がおいしいです
自分でキッチンに行って自分で用意します笑
起床後にお水ゴクゴク飲めるときは体調が良い気がします



毎日のルーティンのごとく
タイガは窓の結露を舐めております
エアコン暖房ほぼつけっぱなし+加湿器稼働+外気温低い
の条件が揃い、毎朝毎夜、窓に水滴がたっぷり
タイガが水皿から飲む姿を見ることが少ないので
補給している水分量としては
結露がない時期と変わらないのでしょう
・寒いと極うま

サヤは水飲み場で水分補給します
ぬるいお水の方を飲んでいます
ちなみに水皿は常時2つあり、朝と夜に水入れ替えしています
・お水を飲んで
1月末には猫の発情期が始まります
「生まれてしまった」にならないように

飼い猫も外猫も不妊手術を!

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです

冬も水分補給大事なのは人も猫も同じ


- 関連記事
-
- タオルで防壁(皮下輸液の場所)
- 冬場も水分補給大事
- 瞬間
スポンサーサイト