交通整理という役割は同じでも、信号機の仕様はいろいろあって
最近、気づいたんだけど

思いっきり鳩を拒否していることはおいといて笑
この歩行者用信号、今、赤「止まれ」で
下の青が消えていて、赤い点が2列並んでいます
これ、青になるまでの時間を示しているんですね
2列同時に上から赤い点がひとつずつ消えていき、青に変わります
信号変わるまでの時間のために、ここまで必要かな?と思ったんだけど
これ見ている方がイライラしないことに気づきました
急いでいる時は特に、残り時間がわからない方がイライラするけど
赤い点は確実に消えていくので、焦る気持ちが落ち着きます
こういう仕様にすることで事故の減少につながるのかも、と思いました
猫写真を楽しみにしている方へ
ドームから顔だしているタイガをどうぞ〜

昨年撮影したのだけど
可愛く撮れているのに記事にしないまま年が変わってしまい

まさか信号機の話題に紛れて載せるとは
本人(猫)もビックリ?(関係ないっか)
1月末には猫の発情期が始まります
「生まれてしまった」にならないように

飼い猫も外猫も不妊手術を!

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです
自動で信号変わるんだって

ウォーターカッター車?

タイムマシンも
