目はそれほどかゆくないけど
かゆいのはもう勘弁
・・・こないだの蕁麻疹で一生分のかゆさを味わったよ
・・・まだ体が傷痕だらけ笑
猫がクシャミすると
即「カゼひいた?」って心配になります
とくに子猫は体調崩しやすいし
うちのタイガは慢性腎不全なのでカゼひきやすいです
今はみんな元気に過ごしているので
くっついていても安心して見ていられます
このスリーショット凄くないですか?
↓
↓
↓

サヤが真ん中におさまっているのがレアでしょ?
写真奥はタイガ、一番手前はトライアル予定が決まっているロッカです

カメラ向けたら顔が引き締まってしまったサヤ
タイガとサヤが人間のベッドでくっついていたところに
ロッカがすり寄って
そのまま3匹くっついてくつろいでいたのでした

ロッカくらいの大きさまでなら
サヤの許容範囲です
ただし、おとなしい時限定(追っかけっこやとっくみあいは無理!)
高齢の飼い主が倒れたなどの理由によるペットの飼育放棄が増えています
離れた地域に暮らしている家族や高齢のご両親が
ペットと暮らしているか・野良猫の餌やりをしているか
などを家族間で把握していますか?
猫のいかなる問題も里親探しのみでは解決しません
頭数を増やさないことが重要です

飼い猫も外猫も不妊手術を!

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです
これ買った

スポンサーサイト