ロッカをネットに入れて
(もし万が一キャリー扉が開いてしまっても
ネットに入れていれば、飛び出して疾走することを防げます)
キャリーケースに入れたら
扉を閉めてさらにガムテープを貼り
(猫の行動や振動が原因で扉が開いたことによる脱走例はあります)
大きな布でくるみます
(外が見えないことで猫の不安が軽減する効果と脱走防止のため)

通院などの猫の搬送時は必ずこのスタイルです
電車乗車時間は5分ほど、駅で里親希望者Hさんと待ち合わせ
ご主人が車で迎えに来てくださいました

Hさん宅に着くと、用意してくだったケージにロッカを入れました

お目目まんまるです
このあと、箱の中にこもりました
お見合いと重複する内容もありつつ
フードやトイレのこと
ケージ生活から室内フリーにするタイミング
譲渡誓約書の説明
マイクロチップの登録者変更方法の説明
連絡先付きの猫用安全首輪のこと
(わたしの連絡先付の首輪を装着したままでお届けしています)
外猫の生まれる原因や不妊手術の必要性、猫の交通事故について
などのお話をしました
脱走防止対策を見せていただきました
玄関とお部屋の間には内ドアがありますが

玄関前にゲートを設置してくださいました
毎日ベランダに洗濯物を干すので
掃き出し窓そのものに対策を行うことは困難ということで
ベランダ内に対策をしてくださいました


隙間をネットでふさいでいます(お隣住人の了承を得たそうです)
もちろんベランダに出さないことが前提です
先住猫さんがいるので、窓の開閉時は今までも注意してきたそうです
今後は2匹になり、ご家族みなさんで一層目を配ってくださることと思います

先住猫さんはロシアンブルーの女の子、小柄で気品があって美しいです
来客があるといつも隠れちゃうそうですが
こちらを見たり、オヤツに反応して出てきたりする余裕はありました
ロッカと仲良くなれますように!

ご家族全員で集合写真です
ロッカはケージ内の箱にこもっています笑
ヒトの家族も先住猫ちゃんも、ドキドキな日々が始まっています
ロッカが馴染んで甘えられるように、気長に見守ってくださっています
ご縁に心から感謝します!
ロッカをどうぞよろしくお願いいたします

●マイクロチップも入れよう
高齢の飼い主が倒れたなどの理由によるペットの飼育放棄が増えています
離れた地域に暮らしている家族や高齢のご両親が
ペットと暮らしているか・野良猫の餌やりをしているか
などを家族間で把握していますか?
猫のいかなる問題も里親探しのみでは解決しません
頭数を増やさないことが重要です

飼い猫も外猫も不妊手術を!
猫をしっかり守ってくれるハードキャリーがオススメ



- 関連記事
-
- ロッカ正式譲渡になりました
- ロッカお届け
- 納得
スポンサーサイト