皮下輸液もしています
出窓が点滴の場所で
わたしが点滴パックを吊り下げたり準備していると
タイガは自分でここに来て
翼状針が刺されるのを待ってくれます

西日を浴びながら皮下輸液
終わるまで話しかけながらナデナデします
タイガはずっとゴロゴロ言っています
顔をガラスにつけていたので

左頬がぺったんこ^^
この写真は先月撮影したのだけど
ジロウ(犬)が来たあとも
同じように点滴はできているのでホッとしています
4月22日はタイガのお誕生日(わたしが決めた日です)でした
うちに来て7年
一応7才としておきます
たぶんもうちょっと年とってるんじゃないかなぁ

タイガ、おたんじょうびおめでとう
ゴロンとお腹を見せたり、とても甘え上手になりました
お誕生日は
ただひたすら「ありがとね」って気持ちになります
どういう運命なのか、わたしのそばにいてくれて
タイガが生きていることに
感謝です

ブラッシングの時間が
タイガにとっては膝のりの時間になりました
ブラシを手に持って「ブラシ、ブラシ、しよ」と声をかけると
タイガはそばに来て自分から膝に乗ってくれます
足ベッドができるようになっただけで感動だったから
膝に乗ってくれた時はさらに感動だったなぁ
タイガは今後ももっとわたしを驚かせてくれそうです

そんなタイガをしっかりと受け止めてあげられるように
がんばらないとね

●マイクロチップも入れよう
猫は野生動物ではありません
外で生まれる猫は、飼育される前提はなく
不妊手術を怠ったために生まれていることがほとんどです
猫のいかなる問題も里親探しのみでは解決しません
頭数を増やさないことが重要です

飼い猫も外猫も不妊手術を!
間接照明と思えば高くないかも
でも、猫に倒されないようにしないとね

- 関連記事
-
- 動画「パズルフィーダー(超初心者な猫の場合)」
- タイガ、おたんじょうびおめでとう
- 足を持つ
スポンサーサイト