ヒトのように脱いだり着たりできないので
夏はとくに外気温と室温に気を配り
熱中症に気をつけないといけませんね
わたしの印象だと
猫<犬<うさぎ
で、うさぎが夏の高温多湿にいちばん弱い気がします
今年は5月だというのに真夏日になったりして
タイガとサヤ(猫)は窓辺にいたりドームにこもったり
そんなに暑いと感じていないようだったけど
ジロウ(犬)がいるので
もうエアコン冷房をオンした日がわりとあります

ジロウが上半身をのせているのは夏用ベッド
猫のために以前2つ買ったものだけど
ひとつはジロウ用にしました

猫に比べると
犬の方がわりとこまめに場所を移動しますね

ジロウのために
もっと「ひんやり感」があるグッズがあった方がいいかな
自分の布団カバーも夏仕様にしたら
収納場所にあるモノをしまってあって
昨年あまり役に立たなかったんだけど
今年はジロウが使うかも・・・と思い
置いてみました

写真左に見えている水色の物体がそれです
ジロウが使ってくれたかは、また後日〜♪

●マイクロチップも入れよう
手術を怠って頭数が増えてしまう事態は
絶対に避けなければなりません
里親探しのみでは解決しません

飼い猫も外猫も不妊手術を!
もちろん飼い犬にもね
ニュース◆市営住宅で猫30匹以上を飼育の女性に強制退去を執行へ 名古屋市が明け渡し求め提訴:名古屋テレビ 2018.5/30

ひんやり素材の開発が進んでいるよね

スポンサーサイト