今日は、サヤ(猫)の貴重なスクープ写真と
最下部に~防災メモ~も書きました
~~~~~~~~~~
外で生まれる猫は、飼育される前提はなく
不妊手術を怠ったために生まれてしまっています
猫のいかなる問題も里親探しのみでは解決しません
地元の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を!
もちろん飼い犬にもね

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです

~~~~~~~~~~
サヤはカーテンの中に入るも好きです
PCに向かいながら目の端で
サヤの存在を確認したりするのですが
カーテンが動いたのでそちらを見たら

サヤが出てくるところでした
PCに向かっていると
サヤがそのまま動かずにいることに気づきました

一時停止ボタンを押されたように
動かない
でも緊張や不安で固まっている様子ではないです

カーテンの重みを楽しみながら
このままお手手をしまうかも
って感じ
サヤにはその時観察したい対象がいたようです

観察対象:ジロウ(犬)
~防災メモ~ その13
区から紙媒体で全世帯に配れた洪水ハザードマップを見たら、うちの地域は川が氾濫した場合、浸水深3メートル(2階床下)。0.5メートル以上で屋外での避難行動が困難と書いてある。うちは集合住宅の2階より上だから、在宅ならその場でしのぐことも可能。ただし電気やガス、水道が止まることも考えた備蓄が必要。そして、外出中に浸水すればうちに帰れない場合もある
先月のツイートです
ネット検索でお住いの地域の確認ができます
・ハザードマップポータルサイト:国土交通省
懐中電灯の他に
ヘッドライトもあるといいですね

- 関連記事
-
- かわいい
- 一時停止
- 暑さ対策済みの窓辺で
スポンサーサイト