今日はジロウ(犬)登場しますよ
末尾には~防災メモその22~があります
~~~~~~~~~~
高齢の飼い主が倒れたなどの理由によるペットの飼育放棄が増えています
離れた地域に暮らしている家族や高齢のご両親が
ペットと暮らしているか・野良猫の餌やりをしているか
などを家族間で把握していますか?
手術を怠ったため頭数増加という最悪の事態にならないように

飼い猫も外猫も不妊手術を!
もちろん飼い犬にもね

●マイクロチップも入れよう
●犬には鑑札と注射済札と名札とマイクロチップね!

~~~~~~~~~~
くつろいでいるジロウに
カメラを向けてみました

「ここにいちゃダメ?」
上目づかいで心配するなら
ふつうに布団を使えばいいのに
ズルズル欲がこの日は大物狙いとなり

掛け布団の端っこを口でくわえて
ズルズル引きづり自分の好みの仕様にしています

「布団ズルズルはダメ」という決まりだよねジロウくん
ズルズルの最中を目撃した時は「ダメ」と声かけてやめさせるけど
こうなった後ではねー
かわいいし 笑

ジロウはおもしろい子だねー
ズルズル動画を載せた記事
まだ頭の毛が残っているよ
・動画「大物狙いのジロウ」
~防災メモ~ その22
一昨日の深夜に地震アラームが鳴りました
わたしはそばにいたジロウを抱き上げて緊急用ケージに入れ
タイガとサヤ(猫)の居場所を確認し
タイガを捕まえることができたので猫用の3段ケージ入れました
この時は大きな揺れはこなかったのでここまでできたと思っています
震源地が近い大地震の場合は
アラームが鳴り、タイガを捕まえる段階で揺れがきていたでしょう
そうなるとタイガとサヤを捕まえるのは揺れがおさまってからになります

2段ケージの下段のみ設置しているのは
ジロウの緊急避難用です
(後日撮影の様子を見にきているタイガ)
ジロウにコマンドでケージに入ることを覚えてもらえば
タイガとサヤを3段ケージに入れることに専念できます
練習を始めることにしました
・その21は通電火災防止策
2段ケージ

3段ケージ


- 関連記事
-
- 落ちてる
- 大物ズルズル
- 動画「ジロウのシャンプー」
スポンサーサイト