今日は防災用品にもなるライトのお話です
+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
1月末には猫の発情期が始まります
外猫が増えると無責任な餌やりが増えます
糞尿被害などがあなたの地域で広がります
里親探しのみでは解決しません
地元の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時?
●猫の脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので一度頭に入れておいてほしいです

+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
地震や豪雨などによる停電に備えて
懐中電灯をいくつか備えています
電池式がほとんどで、いざという時はランタン代わりに
懐中電灯を置いて過ごすことになります
暗いのはそれだけで不安が増すので
ソーラー充電式のLEDライトも備えることにしました

部屋の明かりをつけて撮影しています
けっこう明るくて
広がって照らしてくれるので
いざという時は心強い存在になりそうです
防災用品としてしまっておくのではなく
ふだんも寝る前読書の時に
ベッド脇に置いて間接照明として使っています

ふつうの明るさ→強め→点滅
と切り替えができます
(点滅は非常事態のヘルプ信号になりますね)
折りたたむとペタンコになるので
防災リュックに入れやすいし
立方体に広げるのも、たたむのも力を入れずにラクにできます
重さ75グラム!軽いのも助かります

ベランダで充電する時はたたんで、物干し竿にピンチでしっかりとめて
軽いので飛ばされないように注意しています
室内のよく日が当たる場所なら窓越しでも充電可能
※撮影のために床に置きましたが
ふだんは犬猫がかじったりしないように置き場所を選んでいます
25%オフの時に買えたのでラッキーだった
白色と暖色とあったんだけど
今は暖色のみ販売のようです

もうひと回り小さいサイズもあります

スポンサーサイト