雪は積もることはなく散歩もふつうにこなすことができました
毎日散歩がかかせないジロウ(犬)のお話です
+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
◆猫の正しい飼い方 普及不妊去勢など普及へ 下野新聞 2019.2/1
1月末には猫の発情期が始まります
猫は一度に3~5匹の子猫を生みます
糞尿被害や車を傷つけられたなどの被害は深刻です
頭数を増やさないことが重要です
地元の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
ジロウは抱っこしよう(目の前でかがんで手を差し出す)とすると
ピョンピョン後ずさりしたり左右に跳ねたり
動きが止まらなくなります
なので、追い詰めるようにしたり
ふいをついて横から抱き上げたりします
抱き上げてしまえばとりあえずおとなしいけれど
抱っこ好きな犬とは違って
そのまま歩き続けるのはジロウは我慢していることになり
急にもがいたりされると、胸の高さから落ちることになり危険です
実際ヒヤッとしたことがあります
散歩途中にどうしても抱っこが必要な時は
リードを手に巻きつけて持って
万が一でも落下しないように、すごく気をつけて歩きます

ペット可マンションなので
抱っこで共有廊下やエレベーターを利用してもよいのだけど
犬連れのマンション住人とエレベーターに乗り合わせることもあるので
まだ、マンション内はキャリーに入れて移動の方が安心だったりします

「そろそろ散歩だよね?」のポーズ
今だとコートを着たりとか
散歩に行くとわかると興奮状態になるので
そういう時でも
すんなり抱っこできるようになるのが目標
なので、抱っこ練習は
散歩準備と組み合わせる形でやっています
散歩前に必ず抱っこして
抱いたままご褒美のオヤツをあげて
抱っこのまま玄関に移動して
床に降ろして服を着せてハーネスとリードつけて
「ハウス」コマンドでキャリーに入りご褒美オヤツをあげて
(コマンド言わなくても吸い込まれるように入るけど笑)
という流れ
抱っこ後にご褒美オヤツ、抱っこ移動後には大好きな散歩
抱っこされると楽しいことがあると覚えてもらいます

そのうちに
「静かに抱っこされる」動画で披露できるかな?

- 関連記事
スポンサーサイト