寒い1日でしたが、サヤとタイガ(猫)を見て
ほっこりしてもらえたらうれしいです
+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
〝高齢になると体力や認知機能も落ちてくるので、とっさに対応したり、行き届いた世話をすることも難しくなる。
生き物をきちんと飼えるのか考えて欲しい。
飼われる動物は飼い主を選べないのでそこで一生が決まってしまう。〟
ミグノンさんのブログ2019.2/5記事「保護動物生産層」pet salon Mignon DIARYより抜粋
1月末から猫の発情期が始まっています
猫は一度に3~5匹の子猫を生みます
手術を怠ったため頭数増加という最悪の事態にならないように

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
先日の記事でもふたり(二匹)が一緒にココにいましたが
別日には
サヤの頭がこんなことに!?

かつら?

帽子?

ラッコにナデナデしてもらっていたのでした 笑

ラッコのお腹の上にはペットヒーターがあるので
その上でふたりでくっついて
もちろん部屋にはエアコン暖房稼働ちう
どんだけヌクヌクなんだ 笑

スポンサーサイト