今日は猫の脱走防止対策の実例紹介をします
手作りでここまでできるとはスゴイ!
里親募集中の可愛い猫さんと、うちの子たちの写真も載せますよ
+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
保護施設頭数の七~八割は、保護の過程で飼い主の高齢問題が絡んでいるという
◆ペット失う行き先 独居高齢者病気や死亡後 北陸中日新聞 2019.2/10
離れた地域に暮らしている家族や高齢のご両親が
ペットと暮らしているか・野良猫の餌やりをしているか
などを家族間で把握していますか?
手術を怠ったため頭数増加という最悪の事態にならないように

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+
前記事でご紹介した里親募集中のクミンくんの
保護主さん宅には犬1匹、猫2匹がいます
猫の脱走防止対策をしっかりなさっています

人なつっこいのでこんな写真が撮れちゃうクミンくん
先日お邪魔した時に
階段下の脱走防止対策の撮影もさせていただきました
2階には猫が過ごす部屋があり
各部屋のドアの内側にも脱走防止用のフェンスを施されているのですが
階段を降りると玄関があるので
階段下にも対策をされています

階段上から撮影した手作りの開閉可能フェンス
階段を降りて左が玄関です
玄関側から見ると

天井までフェンスが達しています
ドア式に開閉できます
フェンスの左端は金属製の蝶番で
壁とつながっていて
右端は突っ張り棒に大きめのピンチで止めます
手作りです
1万円ほどでできたそうです
スゴイですね〜

天井まで隙間なく対策がされています
猫は昇り降りが得意だし
顔が通れる隙間は、体も通ってしまう軟体動物です
脱走防止対策は猫を守るために必須です

里親募集中のクミンくん、人見知りもなく人懐こいし、すばしっこいので
来客や宅配業者などの出入りの際は玄関からの飛び出しに要注意です
甘えん坊の様子は動画でも見られます
クミンくんの里親募集ページはコチラ
久しぶりに遠近法を使った
うちの子たちの集合写真も載せますね

サヤとタイガ(猫)、ジロウ(犬)
元気にしています
うちの脱走防止対策ではこういうのも活用しています

猫用に商品化されたパネルやフェンスも売られています



- 関連記事
-
- 専門店の猫の脱走防止対策ドア
- 階段下の脱走防止対策
- 猫の脱走が起こる時 〜脱走防止対策をしよう〜
スポンサーサイト