今日はタイガとサヤ(猫)の登場です
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
糞尿被害や車を傷つけられたなどの被害は深刻です
猫のいかなる問題も里親探しのみでは解決しません
頭数を増やさないことが重要です
地元の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
サヤ(猫)のかわいい一瞬が撮れました

猫ドアの向こうから、様子を伺っている?
サヤはいまだにこういう用心深いところがあります
臆病猫あるある、ですね
・猫ドアを試作
・猫ドアを改良
臆病といえば
キャッチフレーズに「超臆病な」とつくのがタイガ
上の写真↑でトイレの砂かきしているのがタイガです
砂かきといえば
猫砂を試してみたんです
2種類だけだけど、いつもより安いヤツ
慢性腎不全のタイガの薬代や
ジロウ(犬)のフードやトイレシーツやトリミング代と出費が増えたしねー
〜トイレ砂を別の種類に変えるとき〜
最初は以前から使っている砂と、別種類のを混ぜます
猫はトイレを安心して使えることがとても大事
砂が変わると、匂いや感触が変わるので
今までどおりに使えなくなったりします
排泄を我慢するのは、病気に繋がるので
いつもどおり使えているかどうか、気をつけて観察します
別砂を混ぜたトイレでも、問題なく排泄できるようになったら
砂の配合を徐々に別砂メインにしていきます
うちでは猫トイレ2つのうち
ひとつは今までと同じ砂のみ
もうひとつに別砂を混ぜる
…という感じで慣れてもらいました
猫用のトイレ砂はいつもおからタイプから選んでいます
それで
失敗したのがコチラ

サンメイト トップサンド21アルファ
茶色だった・・・
尿の色に異常があった場合にわかりにくいですよね
なぜ、茶色で商品化するんだろ?
あー、水色やピンク色の猫砂も売られているけどね

これならいけるかな?というのが

コーチョー ネオ砂
最初は匂いが気になったんだけど←わたしが
サヤもタイガもまずは匂いを嗅いで気になったらしく
今までの砂のみのトイレを選ぶ日が多くて
だいぶ日数がかかったけど
別砂のみにしたトイレも躊躇せずに使うようになりました

猫用トイレの場所は
猫ドアの向こう側なので
ジロウ(犬)は足を踏み入れることはありません
安心してトイレができることは大事よねー
今まで使っていた砂も使いながら
やっていこうかなと思っています

トフカス パイン
スポンサーサイト