犬や猫は扇風機の風では暑さをしのげないので
留守中も冷房オンしないと心配なレベル
真夏日って?四季はなくなったのか・・・
今日はサヤとタイガ(猫)の登場です
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
達成された殺処分ゼロの数字は
病気や交通事故で亡くなった頭数は含まれていません
外で生きる猫が増えないように
地元の猫に目を向けてみませんか?
里親探しのみでは解決しません

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
寒い時期には2種類の水を置いていた水飲み場

タイガがお水を飲んでいました
今も2つ器を置いているけど、両方とも常温の水です
先日、貴重な場面に遭遇したんです
あわててシャッターを押して
取れた写真がこちら↓

2匹並んでお水飲んでる!
左がサヤ、右がタイガです
上からの写真だけだけど、撮れてうれしい
2匹同時に飲んでるのを見たのは
はじめてな気がするんですよね
わたしが見ていない時に飲んでいたかもしれないけど

サヤが飲んでいます
飼い猫の食事は
猫用ドライフードがメインになるけど
ウェットフードもあげた方がいいし
それでも猫は完全肉食動物なので
直接水を飲む機会が減らないように
器の数や置く場所を増やすなどの工夫が必要です
うちはシャバシャバで水分補給も
季節問わず続けていきます

ゴハンもいっぱい食べようねー
サヤは体重キープするのが大変なのです
素材は手ぬぐい

スポンサーサイト