安堵できるはずの場所にいても
胃をぎゅっと掴まれるような精神状態が続いて
ここんとこずっと息抜きがうまくできません
ああ、でも、わたしは恵まれているんでしたそうでした
今日はサヤとタイガ(猫)の登場です
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
猫は生後半年で妊娠可能になり
1匹の未手術メス猫は一度に3~5匹出産、それを年に2~3回繰り返します
猫の不妊手術は幸せな適正飼育のためにも必要不可欠
お住いの地域の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
ありそうで、あんまり見かけない光景がコレ

写真左がタイガ、右がサヤです
タイガがここに入るのは日常的なんだけど

こっちに入ってくれるのは
たいていサヤで
たまに入っています
居心地が良くなるように
微妙に置く場所変えたり
敷物の種類変えたりしているんだけど
こもり場所としてルーティンに加わるほど
魅力的ではないんだよね
・・・なんとなくわかる、ウンウン

たまにでも入ってくれるとうれしいよ
猫用トイレをバラバラにして使っています

スポンサーサイト