ありがとうございます
迎える翌年が末尾ゼロから始まるというのが
気持ちが引き締るような、特別な感じもありますね
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
1月末から猫の発情期が始まっています
猫は一度に3~5匹の子猫を生みます
外猫が増えると無責任な餌やりが増えます
糞尿被害などがあなたの地域で広がります

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

●マイクロチップも入れよう
●犬には鑑札と注射済札と名札とマイクロチップを!

*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*

出窓のすみっこが好きなサヤ
(窓拭き掃除をする前に撮影しています 汗)

いつも真剣なまなざしで見つめ返すジロウ
(目力にはオヤツへの期待感満載)

こちらに載せていなかったタイガの写真
(インスタには五七五付きで)

タイガのプロフィールを書き変えること
ドコノコを思い出ブックに変えること
いつ書き換えよう…、まだしたくないような…
大晦日をきっかけに変えることができました
サヤとジロウと、
虹の橋のたもとにいる(いつもわたしのそばにいることと同じですね)タイガと
笑顔で年越しをします
みなさんに感謝を込めて…!
今年はお世話になりました
よいお年をお迎えください

- 関連記事
-
- ニャンニャンの日
- 2019年大晦日
- 最後のお世話(備忘録)
スポンサーサイト