7日に鏡開きしちゃった、間違えた・・・
今日はアウターを着こなしたジロウ(犬)の写真とともに
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
1月末から猫の発情期が始まります
猫は一度に3~5匹の子猫を生みます
外猫が増えると無責任な餌やりが増えます
里親探しのみでは解決しません
お住いの地域の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

●マイクロチップも入れよう
●犬には鑑札と注射済札と名札とマイクロチップを!

猫が脱走するのはどんな時
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

服の上からハーネスつけちゃったけど
逆にした方がよかった…
寒い時期は服を着て散歩します
アウターですね

服を着るのは、うちの子になってからです
前回の冬は、頻繁にではないけど
散歩中に体をブルブルさせる(ストレスサインのひとつ)ことはありました
この冬の散歩中は
そういうことがなく、違和感は感じていないようです
ハーネスを変えたのもよかったのなと思います
・ジロウ7才に(ハーネスを新調)

犬服って、散歩するだけでもすごく汚れます
冬は乾燥しているので
土埃やアスファルトの粉?が舞って
こびりつくんですね
ジロウの足の毛にもこびりついて
足先だけでなく、上の方まで黒くなります
散歩から帰宅後
暑い時期は足先をシャワーで流すだけだけど
冬は毎回シャンプーを使い足を洗います

アウターも洗濯します
小さいので乾きは早いけど
替えは必要だよねー
背中側で開閉できると
着せやすく、ハーネスのリードも使いやすい

背中側にリード穴があり
お腹側が開閉するタイプ
犬に負担がないように
マジックテープの位置の工夫がされている


スポンサーサイト