犬の散歩の時はヒトと会話することはないのでマスクなしでした
犬や猫関係のご近所さんに会うと
ついおしゃべりすることもあって
「間隔をあけなきゃ」と気づくのが
話し始めて少し時間がたってからだったりします
自分が無症状感染者であるかもしれないという意識を
忘れないようにしないといけないですね
犬散歩の時も手作り布マスクをつけることにしました
今日はサヤ(猫)とジロウ(犬)の登場です
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
猫が外に放たれていることはヒトの住環境だけでなく
他の生物にも影響を及ぼします
不妊手術をして完全室内飼いで愛猫として生きることは
猫を守り、さらに野生生物の生態系を守ることにつながります
お住いの地域の猫に目を向けてみませんか?

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

猫が脱走するのはどんな時
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*

前記事に載せたツーショットのつづき写真です
ホカペにのっているサヤ(写真奥)ジロウ(手前)
カバーが浮いているのは
ジロウがカバーをガシガシ掘って
布が引っ張られた状態のまま
ジロウがのったからです

ホカペを共有しているのに
ジロウのわちゃわちゃした存在感と
サヤの静かな佇まい
空気感に差があります

「でしょ?」
達観したようなカメラ目線
いただきました〜♪

通りすがりに見上げた桜
ホカペの下に敷いている
洗えるラグ


ティクラフト
minneはコチラ

スポンサーサイト