外出して寄った場所の日時をメモで残しています
もし、新型コロナウィルス感染した場合に
日にちを遡っての立ち寄り場所確認が必要となるからです
不要不急の外出は自粛しているので
数は少ないし、日記を書いているので
ついでに書き足す形で簡単です
今日はサヤ(猫)の上手なこもり方をご紹介します
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
窓を開けて換気する場合は
脱走防止対策を万全にして
ペットの脱走に気をつけましょう

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです
「猫は完全室内飼いで」
「飼い猫を外に出すのは時代遅れ」
都会や地方問わず正しい認識が広まっています
適正飼養の約束がなく生まれてしまわないように

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

お子さんのいるお宅で
#うちで過ごそう
の日々が続くと
パワーが有り余ってしまうようで
子供たちも親御さんも大変そうです
「テントをはるといいよ」という投稿を見かけました
お庭があるなら敷地内にはれるし
室内にテントをはっても楽しいそうです

「そんなの快適に決まってるじゃない」
テント型ベッドにこもるサヤです
室内にありながら異空間
自分だけのスペース
守られている感じ

「#うちで過ごそう ってあたりまえでしょ」
今はとくにヒトにも
家猫の幸せを共有してもらいたいですね
ヒト用テント
意外とお手頃価格なんですね


ねこ用
これ安い





ティクラフト
minneはコチラ

スポンサーサイト