マンション住まいだとエレベーターに乗るので
汚染度高いと言われるエレベーターボタンに必ず触るし
階段使うのでも外階段なのでドアノブに触るんですよね
最近は手袋をする人もいるようですが
手袋でも素手でもウィルスが付着することは同じで
手袋の扱いを間違えば元も子もない
目鼻口を触らない、帰宅後にしっかり手洗いは
これまでと同じ、粛々と手洗いをしています
今日はサヤ(猫)が窓辺で過ごすほっこりな様子を載せますよ
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
窓を開けて換気する場合は
脱走防止対策を万全にして
ペットの脱走に気をつけましょう

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです
外猫が増えると無責任な餌やりが増えます
繁殖での頭数増加、糞尿被害などがあなたの地域で広がります
里親探しのみでは解決しません

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

うちは陽が入る時間が少ないのだけど
今の季節はほどよい日射しが
出窓に降り注ぎます

朝夕気温が低い日がまだあるので
ペットヒーターのオン・オフをしながら
まだ置いています
日が射している時はオフ

貴重な日光浴時間を
まったり過ごすサヤなのでした
うちのはこれより古いタイプだけど
重宝しています


ティクラフト
minneはコチラ

スポンサーサイト