ありがとうございます
昨日は気温が上がって
冷房をつけっぱなしでした
どうぶつが同居していると
さらに室温に気を使いますね
今日はサヤ(猫)が鳴いていた原因のお話です
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
外猫が増えると無責任な餌やりが増えます
繁殖での頭数増加、糞尿被害などがあなたの地域で広がります
里親探しのみでは解決しません

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
サヤの「ニャッニャッ」という
鳴き声が聞こえてきました
ウンチングハイかな?と思って
声のする方を見ると

きちんとお座りしています
場所はトイレの前だけど
トイレに用はなさそうです

壁をじーっと見ています
小さなクモがいました
微かに動くので気になったのですね
狩るのかな?と見守っていたけれど
そこまで興味はないようで

なんとなく気にしていたサヤなのでした
大きなクモだと
室内いると見るたびに
ビックリするので←私が
外に出すけど
小さなクモだし
ダニとか食べてくれるし
そのままほおっておくことにしました




ティクラフト
minneはコチラ

スポンサーサイト