ありがとうございます
掃除機が壊れたので修理に出しました
電化製品の故障って
その瞬間ちょっと絶望感があります
でも、修理に出したり、拭き掃除にしたり
なんとかなることがわかると気持ちが落ち着きました
今日は、詐欺に注意の貼り紙についてのお話です。
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
新型コロナウイルス感染による入院や待機期間の
ペットのお世話について
家族間でのお話し合いや
お住いの地域の行政対応を確認しておきましょう
不妊手術はもちろん、ワクチン接種も必須です

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*
コロナ禍のなか
さまざまな情報の把握が必要となっています
そんななか
特別定額給付金やマスク配布や検査
の案内を装った詐欺が横行しています
総務省や厚生労働省が発表しているPDFファイルを
自分への注意喚起を兼ねてプリントアウトしました
それと
遠方に暮らしている高齢の両親へも
自作の貼り紙も含めて
プリントアウトして郵送しました

特別定額給付金のご案内 pdfファイル 総務省
マイナンバーカードを使った電子手続きが
早く処理してもらえる印象があるけれど
郵送手続き申請を選んでも
振り込まれる時期は変わりないようですよ
◆特別定額給付金のページ 総務省
市区町村の対応状況のページもあります

給付金の詐欺に注意!pdfファイル
布製マスク2枚、うちには昨日届きました
全国へ順次配布されています
◆布製マスクの都道府県別全戸配布状況 厚生労働省
マスクと検査に関するサギに注意
の貼り紙が見当たらなかったので
テキストファイルで簡単に作りました

↑pngファイルに変換したものですが
よろしければお使いください
高齢の両親と電話で話す時に
気をつけてほしいことを伝えるのだけど
電話を切った後すぐに
忘れちゃうんですよね
なので
手紙やこのような貼り紙を
郵送してしいます
以前、オレオレ詐欺に注意の貼り紙を
電話の横に貼るようにと、送ったら
「騙されるわけがない」と怒って
貼ってくれませんでしたトホホ
年寄りだから騙される
ってわけではないんですよね
電話会社を装った詐欺メールがスマホにガンガン送られてくるし
SNSでは公式アカウントからの
注意喚起の投稿を
毎日眺めているけれど
紙に印刷して見える場所に貼っておくと
(うちはクローゼットの中に貼った 笑)
怪しい送りつけ商法などに
もし遭遇した時にも
落ち着いて対処できるかと思います
最近は行政機関や大手企業のホームページが
偽装されています
ページ中のurlをクリックすると
個人情報を抜き取られる被害に遭います
まだブックマークしていない機関や企業の検索をするときは
Twitterの公式アカウントを見つけてからアクセスするとか
ちょっとひと手間かけて
慎重にやった方がよさそうです

毎日散歩をかかさないジロウ

アクビしているサヤ
小顔だけどこんなに大きく開くニャ

ティクラフト
minneはコチラ

- 関連記事
-
- ブルーインパルスの余韻
- 貼り紙
- ボタン電池
スポンサーサイト