前の晩に、水やお茶を入れたペットボトルを
冷凍庫に入れておきます
ペットボトルカバーに入れて
外出の時持っていきます
冷たいだけでなく他にも利点があります
続きはこの記事の最後に
今日はサヤ(猫)の好きな場所をお披露目します
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*

アリーナ、マーベラス、ビジョン、エールが
8/16(日)
ChatVert(シャヴェール)さん主催
「猫の里親会@芦花公園」に参加します
https://www.facebook.com/chatvert.cat/

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね
*+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*゚ ゜゚ *+:。.。:+*

夕方くらいになると
サヤがここにいることがあります

こちらの窓は
直射日光があたらないので
他の窓辺と違う
居心地の良さがあるのでしょう
季節問わず、ここにいることがあります

部屋の模様替えをするとしても
窓の縁に登ることができるように
家具を配置します
今はこんな感じで上がることができます

そしてご自慢の太いしっぽ
だらん
とさせていたので思わずパシャリ
冷凍したペットボトルの中身は
時間とともに溶けていくので
冷たい飲み物が飲めるし
日射しのなか歩く時は手に持ちます
溶け具合によって
ボトルカバー(手作りの綿布のカバー)ごしに握ったり
だいぶ溶けていたらカバーを外して直接握ります
手のひらを冷やすのは
熱中症予防にいいそうです
・手のひら冷やして熱中症対策 冷水入りペットボトル活用
この暑さなので
冷凍したペットボトルの中身も
みるみる溶けていきます・・・

ティクラフト
ネッククーラも熱中症予防に有効です
「ひんやりスカーフ」はいかがでしょう
布マスクもございます

minneはコチラ

スポンサーサイト