あれよあれよと言う間に9月
まだ熱中症注意の残暑は続きますし
勢力保ったまま列島横断する台風が気になります
防災グッズ点検も必要ですね
今日はサヤ(猫)の水飲み場紹介ついでに
猫専用ゾーンも載せますよ
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
水用の器はもともと3個置いています
食器台の上に2個置いていた頃

写真左:ジロウ
右は手作り猫ドアを通る直前のサヤ
現在はこの食器台の上は1個のみ
(ジロウも飲みます)

こちらにもお水置いています
(ここもジロウも飲みます)

「お水おいしい」

こちらは猫専用ゾーン
手作り猫ドアが
良い役目を果たしていて
ジロウ(犬)は入ったことがありません
サヤは安心して
ゴハンを食べて、トイレができます
そして
サヤの前にあるのはお水です

サヤは水用の器3個から
好きな時に水を飲めます
ジロウは2個です
猫は通りすがりに水を飲む
という感じなので
あちこちに複数のお水を置いた方が
必要な量を飲んでくれますよ

minneはコチラ
↑各出品ページに
ギフト用ラッピング(有料)の
サンプル画像を追加しました
ご希望の方は
ご注文の際にオプション選択してくださいね

ティクラフト


スポンサーサイト