食事前にも飲みます
寒い時期は白湯がおいしいです
白湯といっても
水にお湯足すだけだけど
常温の水よりもとても飲みやすいです
どうぶつも水分補給大事です
今日はサヤ(猫)の水飲みの様子です
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜
1月末から春の猫の発情期が始まります
里親探しは簡単ではありません
早めの不妊手術を!

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

脱走防止対策をしよう
●猫が脱走した場合の捜索手順
↑初動はスピード勝負なので頭に入れておいてほしいです

縞子ちゃん、エールちゃん、パズルちゃんが
ご縁を待っています
*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜。:+*.゜

サヤがお水を飲んでいます
水の器はここ以外に2箇所あるので
サヤは3箇所の水飲み場が使えます
寒い時期は
ぬるま湯を入れています
ジロウも飲みます

水分補給大事です
猫は通りすがりに飲めるように
数カ所に置くと効果的です

飲み終わったら
どこへ行くのかな?

手作り猫ドアの向こう側へ行きました
ジロウ(犬)はここを通れません
ちなみに
こちら側へ来る時は

こんな感じ
手作り猫ドア大活躍〜♪
・猫ドアを改良

マスクケースと
かぎ針編みマフラーが
ただいまお買い得価格です

minneはコチラ

ティクラフト

スポンサーサイト