夜中に、添い寝していたジロウに噛まれて
おでこに歯型の傷がついてしまいましたトホホ
わたしも熟睡中だとジロウがどこで寝ているのか
わからないので防ぎようがないです
添い寝中の本気噛みについてはコチラ
今日はジロウ(犬)の苦手なことのお話です
+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+

飼い猫も外猫も不妊手術を
もちろん飼い犬もね

●犬には鑑札と注射済札と名札とマイクロチップを!

+:。.。:+*+:。.。:+*+:。.。:+

散歩に行く時に
マンション内の移動に使うキャリーケース
いつもは玄関廊下に置いていて
内ドアを開けた瞬間に廊下に出たジロウが
キャリーに滑り込んで
そのまま出てこなくなりました
寒い廊下に置いてけぼりにできないし
内ドアは必ず閉めたいので
ジロウ入りのキャリーを
内ドアのこちら側
暖房が届くところに運びました

ジロウは警報音が苦手です
隣のマンションで消防設備点検があったようで
間隔をあけて鳴る警報音に怯えて
キャリーに逃げ込んだのですね
警報音から逃れたい
他の場所へ行きたい
と思ったのでしょう

キョドキョドしています
小刻みにプルプル震えることもあります
点検作業が済むまで
キャリー内にいたジロウなのでした

内ポケット付きのポーチです

マスクケースが
ただいまお買い得価格です

ティクラフト

この折り畳みキャリー
とても軽いので
毎日の散歩のための移動には
重宝しています

猫の通院にはハードタイプを使います
災害時の避難所では
ハードタイプしか受け入れられないので
頭数分が必要になります

スポンサーサイト