公開後も観るけど
早く観たかったから応募したら当たったので
いそいそと神保町へ

会場に沿った通りにドン!
涙活とか涙ボックスとか宣伝に使われていたけど
わたしは内心「泣かないかも」って思っていた
親子愛ってよくわかんないからさ
先入観無くまっさらな気持ちで観ると決めてた
冒頭から惹き込まれた
テンポ良くて面白くて
笑った笑った
そして泣いた泣いた
上映後に拍手が起こった
わたしも拍手してた
涙ぬぐったティッシュを顔に貼り付けたまま
この作品ははじめに舞台上演がされていて
堤監督が映画化にあたって
舞台の雰囲気を大事にしたそうで
確かにひまわり荘から画面は出ないの
でもまったく違和感ない
「舞台も見応えあったろうな」って映画観ながら思った
うーやんやマコちゃんと一緒にいる気になって
外から入って来た人の言動に一緒に腹立てたりね
(じつは自分はそっち側なのにね)
そして
家族やら親子やら絆やらそんな言葉が苦手なわたしも
泣けてしまったのはたぶん
自らコントロール不能の
人間として生まれた故の何に対するものなのかわかんない
「根っこ」を揺さぶられたからなんだ
人間が人間と暮らし
いろんな人間がいるってこと
世界があって
そこの一員だってこと
社会があって
自らも影響を与えているってこと
映画「くちづけ」
5月25日ロードショー
また観に行くんだっ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
腹モフを出来るだけ毎日するわけです

「またかよ」って表情がカワユス
チビトラかわいいかわいい・・・

↑クリック↑里親募集中の猫の詳細ページ載っています
◆5/12(日)nekonokoさん主催 ねこの里親会が開かれます
145チビトラも参加します
- 関連記事
-
- 6/1より公開映画「犬と猫と人間と2」
- 試写会「くちづけ」
- 安藤裕子 アコースティックライブ 東京
スポンサーサイト